Vol.14 1学期を振り返ってみよう

みなさん、早くも8月後半に入りましたが、2学期が始まる前にまず1学期を振り返ってみてください。有意義に過ごせましたか?特に中学1年生の皆さんは、初めての定期テスト、慣れない学習方法、そしてやらなければいけないことの量の多さに戸惑ったことかと思います。

中学生になると、小学生の時のような勉強方法では到底対応できなくなってきます。
まだやり方が定まっていない人は、以下の方法を参考にして取り組んでみましょう!

自主学習における4つのポイント

  • その日の授業で習ったことは、その日のうちに復習する
    その日が難しければ、1週間単位でも構いません。宿題はもちろんのこと、新しく習ったノートを見直すだけでも、頭に残りやすくなります。そして、演習問題は必ずもう一度解いてみること。やりっぱなし、間違えっぱなしでは、また同じような間違いを繰り返してしまいます。間違えた問題だけで構わないので、必ずもう一度解くようにしましょう。英語に限らず、数学なども復習が有効です。
  • 単語は確実に覚える
    ひらがなやカタカナ、漢字を知らなければ、日本語の文章は書けませんよね。英語の単語も同じです。皆さんが小学校低学年のころに習った言葉(漢字)の英語バージョンを今、学習していると考えてみてください。漢字はドリルなどを使って毎日練習して覚えましたよね。英語でも同じように取り組めば、確実に覚えることができるはずです。そして、これをさぼってしまうと、これから約10年間続く学生生活で、いつまでも英語が不得意科目のまま・・・となりかねません。
  • 単語を覚えるときは、必ず書きながら、発音しながら練習する
    単語を覚えるとき、ただ眺めているだけで覚えた気になっていませんか?見るだけで覚えられる、そんな天才はめったに存在しません。単語のテストでいつもほぼ満点を取っている人がいますよね。その人は天才というわけではありません。覚える努力を地道にしている人なのです。それでも、少しでも効率よく覚える方法があるとしたら、ノートなどに単語をしっかり書くことです。このとき、発音しながら書くようにすると、音とスペルの法則がある程度わかるようになり、ますます効率よく覚えられるようになっていきます。
  • 最後の最後まで「見直しと確認」を怠らない
    文法のルールは理解出来ているのに、なぜか点数につながらない、という人はいませんか?その場合は、「見直しと確認」が不十分であるということがほとんどです。詰めが甘いのです。見直しのやり方も小学生の時のように、答案用紙をさ~っと見て、はい!できてるよ!と終わりにするのではなく、もう一度問題を解く、くらいのつもりでやってみることです。「この自分が完璧にできているわけがない」と自分を疑ってかかって下さい。そこまでして、初めて「ミス」というものに、ようやく気付けるものなのです。

基本的なやり方を上記にあげましたが、要は『細かいところまでこなしていく意識を強く持っているか』の違いです。先生との最低限の約束事である、『宿題を授業までにやっていないのに平気で授業に来る』『単語を覚えられていない状態で単語テストを受ける』などの状況は意識の低さが原因です。

考えてみて下さい。社会人になったとき、締め切りのある仕事(宿題)を、上司からやるように依頼され、いざ締め切りの日に「できていません」なんて答えてみようものなら、どれほど他の人達に迷惑をかけることでしょう。そしてそんな人は、あっという間に解雇されてしまいます。世の中はそんなに甘いものではありません。ちゃんとした常識のある大人になるため、自分の責任に対して真摯に努力ができるようにするため、今周りに迷惑がかからないこの学生時代に訓練をしていると思ってください。「大人になったら、出来るようになるよー」と甘い考えを持っていませんか?学生時代に染み付いた怠け癖は、そんなにすぐに改善できるものではありません。今からきちんと意識を持って、生活をすることが大事です。「時間がないよー」と嘆いていませんか?みんなそうです。他の友達も、先生たちも。みんなのお父さん、お母さんも。みんな時間が足りないと思いながら、工夫して毎日を生きています。時間はすべての人に平等に24時間ずつ与えられています。それをどう効率よく使うかにかかっています。自分の優先するべきことを整理して、さあ早速今日から『意識の高い生活』を始めよう!

Reiko

無料体験レッスン/面談 随時受付中

その他、ご質問・ご相談などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい